MEL School のレッスン内容 - インキュQ!コース Monthly Updates
AI時代に必要な学びは、試験や受験機会を活用し、自分を成長させること。一生学び続けるための根幹を築く、主体的な学育(ガクイク)の場がインキュQ! (The Incubator for Every Ability) です。 このブログでは、毎月のレッスン内容をご紹介します。 MEL School は一人ひとりの能力を伸ばし、成長するための「スローエデュケーション=学育(ガクイク)」を推進。AI時代に必要な有機的な学習で未来に希望をつなげます。 一人ひとりが学び・育つ「スローエデュケーション=学育(ガクイク)」レポート@インキュQ!コース
2025年9月5日金曜日
インキュQ! 8月までのご報告
2025年6月4日水曜日
インキュQ! 5月のご報告
全教科コーチングコース インキュQ!
インキュQ! は The Incubator for Every Ability のこと。Incubatorは卵の孵化器です。全ての人の全ての能力を孵化させる学びの場、という意味があります。
小学生から大人まで「こんなことやりたい!」の伴走をしています。
5月のインキュQ! レポートをお届けします!
1. 学育カフェ
今年、2025年度から始動した学育カフェ。学童+自習室+コワーキングスペースでは、小学3年生から高校生までが一緒に楽しく学んでいます。飲食サービスあり!お腹が空いたら美味しいものが食べられます❤️
夕食メニューではカレーやハンバーグが人気です。軽食でみんなが好きなのは、サラダチキンやナーンドッグ、ハム&チーズピザ、カットフルーツ、デニッシュ、クロワッサン、焼き芋、ヨーグルト!
<学育カフェではこんなことをしています>
✅Google Classroomにやることリストの投稿
✅学校の宿題や塾の宿題
✅自主的に進めている問題集やドリルでの学習
✅宿題の漢字ドリルの意味を高校生ボランティアと確認(記号接地のための学び)
✅資格取得に向けた勉強
✅V模擬受験手配などの入試サポート
✅定期試験の計画・振り返り
<利用者の声>
✅家よりも集中できるので、学校の宿題や自分の勉強が3倍ぐらいはかどる!(小3・Yさん)
✅勉強もはかどるし、楽しいし、食べ物が美味しい(小5・Cさん)
✅家よりも静かだし、集中できるし、友達もできて楽しいです(小6・Hさん)
✅集中して勉強ができることと、時々小学生に勉強を教えるのも楽しんでいます(高3・Jさん)
2. SSコーチングプラン
定期試験や入試でしっかり結果を出したい小中高生におすすめのプラン。毎週のコーチングで長期目標(例:入試本番)、中期目標(例:定期試験)、短期目標(例:学校からの課題提出、小テストの勉強)を受講者本人が自覚し、計画実行できるようにサポートします。
✅定期試験の準備と振り返りをしました
✅受験生は夏休みの学習計画を開始しました
3. インキュQ! 英語強化プラン
MEL School の講師が学習者の希望に合わせて個人カリキュラムを作成して指導するプラン。
自分の小学生から大人まで、3ヶ月から半年ぐらいでだんだん自分の学習ペースが確立してきています。AI教材を活用して色々なことにチャレンジしてくださる方もいらっしゃいます。週1回の学習アドバイスを受けることで、ご自身の成長を実感している様子が伝わってきます。
⭐️英語の学習に一歩踏み出したい方、重点的に伸ばしたいところがある方、自分のペースで学習を進めたい方はぜひご相談ください!
✅基礎英語のテキストを使ってのでコーチング+レッスンが始まりました
✅ELSTでの大人英語の実力アップトレーニング始まりました
2025年5月3日土曜日
インキュQ! 4-5月のご報告
全教科コーチングコース インキュQ!
インキュQ! は The Incubator for Every Ability のこと。Incubatorは卵の孵化器です。全ての人の全ての能力を孵化させる学びの場、という意味があります。
小学生から大人まで「こんなことやりたい!」の伴走をしています。
4-5月のインキュQ! レポートをお届けします!
1. 学育カフェ
今年、2025年度から始動した学育カフェ。学童+自習室+コワーキングスペースでは、小学3年生から高校生までが一緒に楽しく学んでいます。飲食サービスあり!お腹が空いたら美味しいものが食べられます❤️
夕食メニューではカレーやハンバーグが人気です。軽食でみんなが好きなのは、サラダチキンやナーンドッグ、ハム&チーズピザ、カットフルーツ、デニッシュ、クロワッサン、焼き芋、ヨーグルト!
<学育カフェではこんなことをしています>
✅Google Classroomにやることリストの投稿
✅学校の宿題や塾の宿題
✅自主的に進めている問題集やドリルでの学習
✅宿題の漢字ドリルの意味を高校生ボランティアと確認(記号接地のための学び)
✅資格取得に向けた勉強
✅V模擬受験手配などの入試サポート
✅定期試験の計画・振り返り
<利用者の声>
✅家よりも集中できるので、学校の宿題や自分の勉強が3倍ぐらいはかどる!(小3・Yさん)
✅勉強もはかどるし、楽しいし、食べ物が美味しい(小5・Cさん)
✅家よりも静かだし、集中できるし、友達もできて楽しいです(小6・Hさん)
✅集中して勉強ができることと、時々小学生に勉強を教えるのも楽しんでいます(高3・Jさん)
2. SSコーチングプラン
定期試験や入試でしっかり結果を出したい小中高生におすすめのプラン。毎週のコーチングで長期目標(例:入試本番)、中期目標(例:定期試験)、短期目標(例:学校からの課題提出、小テストの勉強)を受講者本人が自覚し、計画実行できるようにサポートします。
✅新学期に実力を発揮できる準備をしました
✅受験生はこれからの学習プランを作成しました
3. インキュQ! 英語強化プラン
MEL School の講師が学習者の希望に合わせて個人カリキュラムを作成して指導するプラン。
自分の小学生から大人まで、3ヶ月から半年ぐらいでだんだん自分の学習ペースが確立してきています。AI教材を活用して色々なことにチャレンジしてくださる方もいらっしゃいます。週1回の学習アドバイスを受けることで、ご自身の成長を実感している様子が伝わってきます。
⭐️英語の学習に一歩踏み出したい方、重点的に伸ばしたいところがある方、自分のペースで学習を進めたい方はぜひご相談ください!
✅基礎英語のテキストを使ってのでコーチング+レッスンが始まりました
2025年4月4日金曜日
インキュQ! 3月のご報告
全教科コーチングコース インキュQ!
インキュQ! は The Incubator for Every Ability のこと。Incubatorは卵の孵化器です。全ての人の全ての能力を孵化させる学びの場、という意味があります。
小学生から大人まで「こんなことやりたい!」の伴走をしています。
3月のインキュQ! レポートをお届けします!
1. 春休み🌸学育カフェ終了!
2025年度から始動した学育カフェ。学童+自習室+コワーキングスペースでは、小学3年生から高校生までが一緒に楽しく学んでいます。
3月23日から4月4日まで「春休み🌸学育カフェ」を実施しました。
📕その他の時間は、学校の復習や自分で使っているドリルでの勉強。アタマプラスやELSTなどのAI教材での学習。読書。プログラミングの自習などにそれぞれが取り組みました。
🎉午前中は集中して勉強し、お昼をみんなで楽しく食べ、午後は近くをお散歩したり、ゲームをしたりして過ごしました!
<利用者の声>
✅家よりも集中できるので、学校の宿題や自分の勉強が3倍ぐらいはかどる!(小3・Yさん)
✅勉強もはかどるし、楽しいし、食べ物が美味しい(小5・Cさん)
✅家よりも静かだし、集中できるし、友達もできて楽しいです(小6・Hさん)
✅集中して勉強ができることと、時々小学生に勉強を教えるのも楽しんでいます(高3・Jさん)
<学育カフェではこんなことをしています>
✅Google Classroomにやることリストの投稿
✅学校の宿題や塾の宿題
✅宿題の漢字ドリルの意味を高校生ボランティアと確認(記号接地のための学び)
✅歴史のオリジナル年表作り
✅資格取得に向けた勉強
2. SSコーチングプラン
定期試験や入試でしっかり結果を出したい小中高生におすすめのプラン。毎週のコーチングで長期目標(例:入試本番)、中期目標(例:定期試験)、短期目標(例:学校からの課題提出、小テストの勉強)を受講者本人が自覚し、計画実行できるようにサポートします。
✅春休みの時間を計画的に使い新年度への準備を行いました。
3. インキュQ! 英語強化プラン
MEL School の講師が学習者の希望に合わせて個人カリキュラムを作成して指導するプラン。
自分の小学生から大人まで、3ヶ月から半年ぐらいでだんだん自分の学習ペースが確立してきています。AI教材を活用して色々なことにチャレンジしてくださる方もいらっしゃいます。週1回の学習アドバイスを受けることで、ご自身の成長を実感している様子が伝わってきます。
⭐️英語の学習に一歩踏み出したい方、重点的に伸ばしたいところがある方、自分のペースで学習を進めたい方はぜひご相談ください!
2025年3月5日水曜日
インキュQ! 2月のご報告
全教科コーチングコース インキュQ!
インキュQ! は The Incubator for Every Ability のこと。Incubatorは卵の孵化器です。全ての人の全ての能力を孵化させる学びの場、という意味があります。
小学生から大人まで「こんなことやりたい!」の伴走をしています。
2月のインキュQ! レポートをお届けします!
1. 学育カフェトライアル実施中!
2月10日から開始した学育カフェトライアル。学童+自習室+コワーキングスペースの学育カフェ。小学3年生から高校生までが一緒に楽しく学んでいます。
<利用者の声>
✅家よりも集中できるので、学校の宿題や自分の勉強が3倍ぐらいはかどる!(小3・Yさん)
✅勉強もはかどるし、楽しいし、食べ物が美味しい(小5・Cさん)
✅家よりも静かだし、集中できるし、友達もできて楽しいです(小6・Hさん)
✅集中して勉強ができることと、時々小学生に勉強を教えるのも楽しんでいます(高3・Jさん)
<学育カフェではこんなことをしています>
✅Google Classroomにやることリストの投稿
✅学校の宿題や塾の宿題
✅宿題の漢字ドリルの意味を高校生ボランティアと確認(記号接地のための学び)
✅歴史のオリジナル年表作り
✅資格取得に向けた勉強
2. SSライトプラン
日常学習をきちんと行っていきたい、その上で定期試験の計画実行も行っていきたい。そんな小中高生にぴったりなプランです。毎月学習ペースや取り組み内容を確認します。毎日開講のオンライン学習スペースで自由に質問したりしながら勉強の仕方を身につけます。
✅学年末試験に向けて計画実行しています。
3. SSコーチングプラン
定期試験や入試でしっかり結果を出したい小中高生におすすめのプラン。毎週のコーチングで長期目標(例:入試本番)、中期目標(例:定期試験)、短期目標(例:学校からの課題提出、小テストの勉強)を受講者本人が自覚し、計画実行できるようにサポートします。
✅インキュQ! で中学入試を無事に終え、見事合格!の結果が届きました。
✅高校受験生 入試が終わり、今年は2名とも第一志望に合格しました🌸
進学先:国際基督教大学高校(ICUHS)都立国分寺高校
✅大学受験生も全日程を終えました。あとは結果を待つばかりです。
✅日常学習、学年末テスト準備を頑張っています。
4. インキュQ! 英語強化プラン
MEL School の講師が学習者の希望に合わせて個人カリキュラムを作成して指導するプラン。
自分の小学生から大人まで、3ヶ月から半年ぐらいでだんだん自分の学習ペースが確立してきています。AI教材を活用して色々なことにチャレンジしてくださる方もいらっしゃいます。週1回の学習アドバイスを受けることで、ご自身の成長を実感している様子が伝わってきます。
⭐️英語の学習に一歩踏み出したい方、重点的に伸ばしたいところがある方、自分のペースで学習を進めたい方はぜひご相談ください!
2025年2月4日火曜日
インキュQ! 1月のご報告
全教科コーチングコース インキュQ!
インキュQ! は The Incubator for Every Ability のこと。Incubatorは卵の孵化器です。全ての人の全ての能力を孵化させる学びの場、という意味があります。
小学生から大人まで「こんなことやりたい!」の伴走をしています。
1月のインキュQ! レポートをお届けします!
1. SSライトプラン
日常学習をきちんと行っていきたい、その上で定期試験の計画実行も行っていきたい。そんな小中高生にぴったりなプランです。毎月学習ペースや取り組み内容を確認します。毎日開講のオンライン学習スペースで自由に質問したりしながら勉強の仕方を身につけます。
✅期末試験の振り返りや冬休み中の学習計画を立てて、頑張りました!
2. SSコーチングプラン
定期試験や入試でしっかり結果を出したい小中高生におすすめのプラン。毎週のコーチングで長期目標(例:入試本番)、中期目標(例:定期試験)、短期目標(例:学校からの課題提出、小テストの勉強)を受講者本人が自覚し、計画実行できるようにサポートします。
✅インキュQ! で中学入試を無事に終え、見事合格!の結果が届きました。
✅高校受験生は2月10日からの私立入試の過去問、2月21日の都立入試に向けて最終調整を行っています。
✅大学受験生は共通試験が終わり、いよいよ入試が始まりました。国公立受験の生徒さんは過去問の最終仕上げ段階に入りました。
✅冬休みを利用して苦手科目克服に成功!の声が届いています。
3. インキュQ! ベーシックプラン
MEL School 三鷹の自習室を使うプラン。決めた時間に勉強できない、自宅ではなかなか集中して勉強できない、などの悩みを解決し、主体的な学習ができるようにサポートします。
✅冬休みが終わって平常の学習サイクルが戻ってきました。「ここで勉強するとはかどる!」の声をいただいています。
4. インキュQ! 英語強化プラン
MEL School の講師が学習者の希望に合わせて個人カリキュラムを作成して指導するプラン。
自分の小学生から大人まで、3ヶ月から半年ぐらいでだんだん自分の学習ペースが確立してきています。AI教材を活用して色々なことにチャレンジしてくださる方もいらっしゃいます。週1回の学習アドバイスを受けることで、ご自身の成長を実感している様子が伝わってきます。
⭐️英語の学習に一歩踏み出したい方、重点的に伸ばしたいところがある方、自分のペースで学習を進めたい方はぜひご相談ください!
2025年1月6日月曜日
インキュQ! 12月(年末年始)のご報告
全教科コーチングコース インキュQ!
インキュQ! は The Incubator for Every Ability のこと。Incubatorは卵の孵化器です。全ての人の全ての能力を孵化させる学びの場、という意味があります。
小学生から大人まで「こんなことやりたい!」の伴走をしています。
12月のインキュQ! レポートをお届けします!
冬の特別プログラム実施報告
#1 English Camp
#2 学育カフェ
1. SSライトプラン
日常学習をきちんと行っていきたい、その上で定期試験の計画実行も行っていきたい。そんな小中高生にぴったりなプランです。毎月学習ペースや取り組み内容を確認します。毎日開講のオンライン学習スペースで自由に質問したりしながら勉強の仕方を身につけます。
✅小学生は宿題や苦手部分の復習、得意科目の先取りを行なっています。
✅中高生は中間テストの振り返りと期末テストに向けた準備を行なっています。試験範囲と目標をコーチと確認して計画的に勉強を進めました。
2. SSコーチングプラン
定期試験や入試でしっかり結果を出したい小中高生におすすめのプラン。毎週のコーチングで長期目標(例:入試本番)、中期目標(例:定期試験)、短期目標(例:学校からの課題提出、小テストの勉強)を受講者本人が自覚し、計画実行できるようにサポートします。
✅受験生はいよいよラストスパートの時期に入ってきました。志望校が決まった今、中学・高校・大学入試それぞれに向けて模試の結果を見ながら過去問題に取り組むなど準備を進めています。
3. インキュQ! ベーシックプラン
MEL School 三鷹の自習室を使うプラン。決めた時間に勉強できない、自宅ではなかなか集中して勉強できない、などの悩みを解決し、主体的な学習ができるようにサポートします。
✅11月は小学生、中学生、高校生が一緒の時間に学習する機会が多かった月でした。なんとなく耳に入ってくる講師との会話から刺激をう受けている様子が伺えて嬉しいです。
4. インキュQ! 英語強化プラン
MEL School の講師が学習者の希望に合わせて個人カリキュラムを作成して指導するプラン。
小学生から大人まで、皆さんの目標に向けて学習を進めています。英語チケットは1回15分での利用がほとんどですが、だんだんお互いにコツを掴んでくると、自学とコーチングレッスンのバランスがとてもよく回っていくことを実感する11月でした。
大人の方はさすがに自己管理もしっかりできていて、「宿題をこうやって出してください」と率先してお話ししてくださいます。受験を控えた中学生や高校生も、自分の課題を克服するために主体的に目標設定できるようになってきました。コーチングレッスンでは自習だけでは難しい部分の添削や音読などの指導を行なっています。
小学生の多読サポートはこちらが毎回の音読発表は感情たっぷりで教えているこちらが存分に楽しませてもらっています。
⭐️英語の学習に一歩踏み出したい方、重点的に伸ばしたいところがある方、自分のペースで学習を進めたい方はぜひご相談ください!
インキュQ! 8月までのご報告
🍉夏休み学育カフェ⛱️ 7月22日から8月29日にかけて21日間、朝10時から午後5時まで「夏休み学育カフェ」を実施しました。期間中は小学校低学年から高校・大学生まで幅広い年代の生徒さんが利用し、勉強に集中したり、みんなでランチを楽しんだり、ゲームタイムを満喫するなどして過ごし...
-
全教科コーチングコース インキュQ! インキュQ! は The Incubator for Every Ability のこと。Incubatorは卵の孵化器です。全ての人の全ての能力を孵化させる学びの場、という意味があります。 小学生から大人まで「こんなことやりたい!」...
-
2023年春からスタートした全教科コーチングコース「マイスタ」が インキュQ! として再スタートして2ヶ月が過ぎました。 インキュQ! は The Incubator for Every Ability のこと。Incubatorは卵の孵化器です。全ての人の全ての能力を孵化させ...
-
全教科コーチングコース インキュQ! インキュQ! は The Incubator for Every Ability のこと。Incubatorは卵の孵化器です。全ての人の全ての能力を孵化させる学びの場、という意味があります。 小学生から大人まで「こんなことやりたい!」の...